はがそうとしたら、バリッという音とともに
中からピュッと何かが飛び出てきて、スタコラサと逃げていった。
しゃがんでた私はビックりして尻もちついた!
で、ほんの数秒もたたないうちに、またサササッと戻ってきて糸を出し
ス〜っと昇っていき葉と葉の間に入っていったのだ、、、。
え〜っもう帰ってきた!早!ていうか誰?
ちょこっと失礼して中をのぞこうとしたら
つぶらな瞳のクモが葉っぱの中から出てきて、
こっちを見返してきた。。
「どうもこんにちは」、、、、と一応あいさつしておいたが。。
よく見ると色も茶色がかっていてフサフサしてるし、
大きくて愛くるしい目、素早い身のこなし、、
(あ〜でもなんとなくメガネザルに似てる気がするかも。。)
とにかくすごくカワイイ。。
早速調べてみたところ、
おそらくこの子は「ネコハエトリ」ではないかと思われる、、?!
ハエトリグモの種類なのか〜しかも名前までかわいい。
どうやら葉と葉の間にクモの糸で巣を作り
その巣の真ん中の空洞部分?にどうやら居るようだ、、。
(そのせいで葉をはがした時ベリっとスゴい音がしたのか、、、)
いやしかし今まで出会ってきたクモの中で、
1位2位を争うカワイさだな!
でもなんでネこハエトリって名前なんだろか??
0 件のコメント:
コメントを投稿