ラベル 季節 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 季節 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-01-01

♣ A Happy New Year  ♣



明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

世界中が花と緑にあふれ、
畑の作物も実り多き年でありますように〜 ♣


2012-03-31

緑色に輝く季節が来る

3月から畑作業開始!

なかなか温かくならない
今日この頃ですが、、
今年もたくさん収穫できますように : )


まずはレタスとジャガイモから。
キャベツ、ブロッコリー、大根、、、etc 、、。

緑を感じる季節が来ました!





2012-01-03

New Year です


あけまして おめでとうございます。

地球と皆様にとって
よい年となりますように。。。。。

畑の恵みに感謝をしつつ、
今年も実りの多い年でありますように。。



2011-11-23

初の食用菊栽培

今年、叔母から送られてきた食用菊を
挿し木にして育ててみました〜

よく見る黄色の花が咲く菊と
ピンクの花が咲く「もってのほか」と言う名の菊。


元気の良い子だけを選別して鉢に移し、、、

えらくの〜んびりと大きくなっていく
黄色い菊たちでしたが、、、。




食用ではない菊に似ているけれど
雰囲気が少し違うかな?(w)
いや、、どうかな、、、
間違えないようにしないと、、。




早速、畑でとれた春菊と
菊の花の和え物を作ってみました。
(ゴマあえです)
とってもおいしかった!

菊の花の風味というか、春菊の味が強いけど、、、、
見た目が美しく爽やか!
次回は、菊の花の天ぷらをたくさん作れるくらい
増やしていくかな。。。




「もってのほか」の方は
今回花は咲かなかったけれど、
そのかわり、下からたくさんの芽が出てきていて
土の中で拡大成長?してる模様、、、、。
来年が楽しみだな〜。


2011-02-15

目と目が合ったら...

外の寒い空気の中、近所のちょっと寂し気な園芸店で、
ピカリと輝いていた白とレモンイエローの姫金魚草(リナリア)。。。

目と目が合ったその瞬間、ぽかぽかホットな気分を感じて
ついつい買ってしまった、、、。

ふふふっ、、、(w)



金魚の尾のような形の花。
白い子がちょこっと混ざってカワイイ。


ふんわり春のさわやかな香り、、、。


そんでもって、
部屋の中のオリズルランの花も咲き始めた今日この頃、、、。


そういや
うちのスイセンはまだ咲かないな〜


2011-02-14

lovely leaf


Oh〜! lovely

オリーブの葉が合体してハートに!

そうそう

今日はそんな日なんだよね〜(w)

ふふふっ

Happy Valentine's Day

2011-01-06

ベランダ 冬の色

ベランダもすっかり冬色になりました、、、。


ベランダの冬色落ち葉達


バラの鉢にいる落ち葉


冬になると若草色から
鉱物のような色になっていくデュランタライムの葉、、、、。


何とも言えない色のハーモニーが大好きだな、、、。
ずっと見ていても飽きない色彩の美しさに引き込まれる、、。



落ち葉の中にステキな宇宙も隠れてた、、、。


         ***


今年は古い土をどうにかしたくて、自宅で栽培してる
ニームと月桃とオリーブの葉を乾燥させて細かくした物に
ベランダの落ち葉を拾って集め&野菜の切り落とし等を加え、
馬糞やら炭を入れて、大きなプランターの一部で
なんちゃって堆肥作りを実践中、、、。
上手くいくのか、いかぬのか?
少々適当な感じですが、、、、(w)



そんなこんなで、なんとなく
藁とぬかとミミズが欲しい今日この頃、、、。


2010-12-29

ピンクと白の金平糖 . . . ヒメツルソバ

ここ数年、風で種が飛んだのか?気がつくと
いろんな鉢から生えてくるようになったけど、、、
やっぱりラブリ〜なヒメツルソバちゃん。。


小さくて可憐なお花が開花中〜。
甘くておいしい金平糖のよう、、、。


ピンクと白をただよって、、、


まんまる  ぽわぽわ  ピンクの惑星



葉っぱのV字形の斑紋もとってもオシャレ。。。

でもこの子、結構頑丈で旺盛な繁殖力の持ち主なのだ。。。
放置してたらどんどこ増えます。

そんなこんなで
ベランダでカタバミ ( ミツバ ) とともに絶賛勢力拡大中!


:::::::::::::::::::::::::::::::::

一般名:ヒメッツルソバ(姫蔓蕎麦)
学名:Persicaria capitata、Polygonum capitatum
別名:カンイタドリ、ポリゴナム
分類名:植物界被子植物門双子葉植物網タデ目タデ科イヌダテ属ヒメツルソバ種
原産地:ヒマラヤ、インド北部
開花期:4 月 〜 翌年 1 月
草丈: 10 〜 20 cm

:::::::::::::::::::::::::::::::::


2010-12-18

切り花菊から鉢植えに変身して、、

一昨年のお正月用に買った切り花の黄色いキクから
根っこが出てたので、鉢に植えてみた。
ちょこちょこ剪定もしつつ、、、
去年も華麗な花を咲かせてくれました。

<こちらは去年のキク達>


今年は更にどんどん脇芽が出てきてみるみるビックに!
若干放置してただけにグンバイも大量発生したり、、、、
花芽もたくさん出てたので1つ1つが大輪の菊にとはいかなかったけど、、。
お手入れ不足でごめんね〜、、、(´・_・`;)、、、
でも鮮やかな黄色でベランダがパッと華やぐな〜。

<こちらは今年のキク達>
ちょっと小ぶりだけど、、、おおきなタンポポみたい。。。


しっかし、お正月前に花が終わっちゃうな〜。。。


2010-12-16

高貴なお方

ちょこっと前だけど、
今年はご近所でよく皇帝ダリアを見かけた。。。
高さ3mくらいはあるかな?
ド〜ンとそびえ立ち、あまりに立派なので驚いた!

ギッシリたっぷりと見事な咲きっぷり。
青い空にうすピンクが栄えて美しいので、しばし見入ってしまった、、、。

とっても高貴なネーミングにもドキドキする!




冬のひまわりだな〜。

2010-12-10

巨大バナナの木と遭遇!

そういえばつい最近、、、
いつもと違う道を歩いてみたら
立派なバナナが生えてる家を発見!


こんなにも巨大なバナナの木がお庭に
2本も植わってるのってスゴイ!!!

しかも寒くなってきたのに元気だわ!
(暖かくなくても平気なのかしら、、、?)



デッカイ花??に小さな青いバナナがギッシリくっついてて
そりゃ〜もうビックリしたわわわっっっ!
初めて生でバナナの花?を見た!
もう大興奮の大感動。。。
むふふ〜っ。
しかしこの子は何の種類のバナナじゃろか〜?
どこの国から来たのかな?。



自分の家の庭でバナナがなる、、、。

いいな〜なんかリッチだな〜。

ベランダ族の私にも
いつかそんな日が来るかしら(w)

2010-12-08

幸せを呼ぶ オリーブリース!

Christmas olive wreath

いつぞやの大嵐の際、ヘベレケになったオリーブの木を
ちょこっと剪定して、手作りシンプルリースを作ってみました。。。
( 赤い実か唐辛子を飾ろうか検討中 )


白丸雪キャンドルを真ん中にのせてみたら
鳥の巣にある卵のように、、、。
気分はほっこり。。



Hohoho〜

オリーブのリースはドアに飾ると幸せを呼ぶと言われてるようです、、、。

てことは
机の上ぢゃなくドアに飾らないかんかった、、、。
小さいオリーブリースをもう一個作るかしら。。。。