ラベル ショウガ(生姜) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ショウガ(生姜) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-08-18

新生姜の収穫

今年は猛暑続きで作物が高温障害で
成長不良ぎみな今日この頃、、、

ショウガもこの暑さで大丈夫かと
ハラハラしながら見守っているが、
今のところ無事に成長中.......




さっそく新生姜を収穫してみた!
ピリリと程よい辛さとみずみずしさ!
季節を感じる爽やかな味です。



生姜の葉の香りがまた涼しげで癒される


半分は秋に収穫するかな.....

高温で腐りませんように!!!



2013-08-04

藁納豆!ワラのリサイクル

最近はあまり見なくなった藁納豆...
あっても高くてなかなか手がでないけど、
叔母から納豆づくし便が届き
久々に美味しい藁納豆と出会った!

やっぱり藁納豆に勝る香りと美味さは
パックの納豆にはないな〜と思う

中でも一番美味しかったのは
除草剤や農薬を使わないで
栽培された稲のワラと国産大豆100%かつ
天然納豆菌で作られてる
「本作り納豆(燻煙炭火造り)」!!
国産原料のみで仕込んだ天然醸造醤油を使った
ダシと無添加のからし付き



豆がふっくらしてて、
ワラの香ばしい香りが食欲をそそる
豆の味も濃い!自然を感じる風味。



ほっかほかの炊きたてご飯に
藁納豆をかけて食べるこの幸せ.....
あ〜日本人でよかったな〜と....(w)




他にもいろいろな納豆の味を堪能して、
豆の種類?品質?産地?によって
納豆の味が結構違うことに気づいた。。
(タレやからしは抜きにして、、)



中でも
山形産の紅大豆?で作られた「紅ずきん」(左)も
かなり好みの豆の味としっかりとした歯ごたえで
すごく美味しかった!豆の味が濃厚!ほんのり甘みがある!

「雪あかり」(右)も美味しかったです。
こちらは優秀賞をもらった納豆らしい....(・0・)


................納豆完食後..................


藁納豆のワラ4つ分を
捨てるなんてもったいない!!
と思い、
軽く洗って乾燥させて、
畑の生姜の脇に置く(乾燥対策用)
敷きワラを作ってみた!
見よう見まねであれですが、、、(w)



ワラにまだ納豆菌ついてるのかな、、、?

次の生姜の追肥の時にかける予定〜




2012-09-17

新生姜でジンジャーシロップ

新生姜を楽しむため、少しだけ収穫してみた。

爽やかな瑞々しい葉からもピリっと
スパイシーな生姜の香りがします(特に葉裏!)




ほんのり桜色から若草色のグラデーションが美しい。



ジンジャーエール好きとしては
ジンジャーシロップは作っておきたいと
今回初挑戦。
生姜の量は少ないけどとりあえず作ってみた。

生姜をスライスして
新生姜:160g に ブラウンシュガー:160g をまぶして
一晩置いておくと、生姜から大量の水分が出てきてビックリ!
鍋に移して、水を少し入れて弱火で 20〜30分煮る
(ちょっと途中でドロっと濃くなったので水を入れました、、、w)
その後、レモン汁を入れて完成。


煮沸したビンに入れて保存
といっても、少ないので


残ったスライス生姜は料理か紅茶に入れたり
乾燥させてチップスにして食べます。。。


今回はシンプルなレシピだったので
(どうやらいろんな作り方があるみたい、、、)
次回は生姜をすりおろしてコンフィチュールにしたり
ハチミツ、きび糖、シナモンやらクローブ、、etc
なのども入れて試してみようか、、、。

いや〜しかしジンジャーエール美味しかった。
病付きになりそう、、、

2012-08-18

初の生姜栽培


そろそろ新生姜の掘り時!?
そういえば
今まで新生姜を食べた事が無いかも。



乾燥を嫌うということで、、、

猛暑ですぐ土がカラッカラになるので
ハラハラしましたが、、、
何とか耐えてくれてホっと一息。

葉も食べられたりするのかな?