ラベル 藁納豆、ワラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 藁納豆、ワラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-08-04

藁納豆!ワラのリサイクル

最近はあまり見なくなった藁納豆...
あっても高くてなかなか手がでないけど、
叔母から納豆づくし便が届き
久々に美味しい藁納豆と出会った!

やっぱり藁納豆に勝る香りと美味さは
パックの納豆にはないな〜と思う

中でも一番美味しかったのは
除草剤や農薬を使わないで
栽培された稲のワラと国産大豆100%かつ
天然納豆菌で作られてる
「本作り納豆(燻煙炭火造り)」!!
国産原料のみで仕込んだ天然醸造醤油を使った
ダシと無添加のからし付き



豆がふっくらしてて、
ワラの香ばしい香りが食欲をそそる
豆の味も濃い!自然を感じる風味。



ほっかほかの炊きたてご飯に
藁納豆をかけて食べるこの幸せ.....
あ〜日本人でよかったな〜と....(w)




他にもいろいろな納豆の味を堪能して、
豆の種類?品質?産地?によって
納豆の味が結構違うことに気づいた。。
(タレやからしは抜きにして、、)



中でも
山形産の紅大豆?で作られた「紅ずきん」(左)も
かなり好みの豆の味としっかりとした歯ごたえで
すごく美味しかった!豆の味が濃厚!ほんのり甘みがある!

「雪あかり」(右)も美味しかったです。
こちらは優秀賞をもらった納豆らしい....(・0・)


................納豆完食後..................


藁納豆のワラ4つ分を
捨てるなんてもったいない!!
と思い、
軽く洗って乾燥させて、
畑の生姜の脇に置く(乾燥対策用)
敷きワラを作ってみた!
見よう見まねであれですが、、、(w)



ワラにまだ納豆菌ついてるのかな、、、?

次の生姜の追肥の時にかける予定〜