2010-10-05

キンモクセイの香り

ベランダのキンモクセイが
ちょっと前までうっすら黄色かったのに . . .

綺麗なオレンジになって、さらに開花した!

春の桜も初夏の緑もいいけれど、この季節が一番好きかな〜。

うちの近所は庭先にキンモクセイを植えている家が多いみたいで、
この時期になると、町中がキンモクセイのあま〜い香りにつつまれて
散歩中、匂いに酔ってフワフワとどこかへ行ってしまいそうになる。。
私の場合、5月病ならぬ10月病。。

なんだろう、
小さい頃からこの匂いが大好きだったからかな、、
懐かしい気分と子供の頃の思い出が甘い香りとともに
やってきて、頭の中で漂ってる感じが心地よい、、。

子供の頃はキンモクセイガムと「花の口づけ」という飴が
大好きだったな〜いつ頃からか無くなってしまったけど、、
この時期決まってあの味を懐かしく思う。。

あの頃から「絶対キンモクセイをうちにも植えるんだっ」て
決めてたな〜。

現在、、、ベランダの鉢植えだけど毎年立派に成長して
いい匂いを放ってくれているのはうれしいかぎりだ。

(匂いを吸い過ぎて頭がふにゃふにゃじゃ〜)

画像を追加

2 件のコメント:

  1. ちょっと調べてみたよ。
    英語だとfragrant orange-colored olive。

    きんもくせいはやっぱり「きんもくせい」って音がいいね。
    「金木犀」って漢字もいいよね。
    ふんわり甘い香りももちろんいい。
    けど、缶詰とかにしたとたん臭く感じるのは何なんだろね。。

    返信削除
  2. おお〜英語名!すごい長いのね(笑)
    名前ステキだよね!
    キンモクセイガムはいい香りだったけど、
    香水とかトイレの芳香剤とかで成功してる匂いにはまだ出会ってないな〜。
    なんだろね?再現するの難しいのかな?
    やっぱり季節にあった、その時期の空気感とともに香るのが一番いいのよね。
    自然にはかなわないわ〜。

    返信削除