2010-11-17

恐るべし西洋アサガオ


こちらデュランタライムの木に進出した赤紫色の西洋アサガオ


青紫色の西洋アサガオ

この時期になると咲き始める西洋アサガオさん。
赤紫になったり青紫になったり、、

今年はちょっと開花が遅かったかな?
秋の涼しくなる頃から蕾が出てきます。

ほっとくと支柱から飛び出して伸びたい放題、、、。
根の張りもすさまじく、、、排水溝に降り立ったツルから
瞬く間にワッサ〜と根っこが生え、地面をしっかりつかみ
さらにそこから水分を補給し、新たな芽を出して伸びつづける、、、。

排水溝を伝って勢力拡大をもくろむ、
その恐ろしくたくましい生命力には毎回驚かされる。。。wow!。。。
(きっとベランダが狭いからだな...w...日照権をかけ生存競争勃発!)

どんなに乾燥して死にかけて放置されても、
水を与えると生き返るオリズルランに匹敵する強さ!!

そんなこんなで、ツルの行方を観察してないと
排水溝が詰まるのでお手入れが欠かせない季節だす。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿