よくカメムシが来る。。。
(ミカンの木、デュランタライムの木、月桃、パッションフルーツ、壁に居ることが多い)
今まで来たカメムシは名前がわかるだけでも
・クサギカメムシ
・アオクサカメムシ
・ツヤアオカメムシ(美しい緑のツルンとしたカメ子)
・ナガメ(赤と黒の模様で、目を細めた人面に見える)
・ヨコズナサシガメ(この子は最強にビックリしたエグイ形状のカメ子)
・ヒメホシカメムシ(赤と黒の模様で、丸い目をした顔に見える)
・チャバネアオカメムシ
・ウシカメムシ 、、、、、etc 。
そして現在、訪問中のカメ子は
ウシカメムシ
シャキーン!と角が左右についていて凛々しくカッチョイイ!
どの角度から撮ろうとも微動だにせずでした。
(ウシカメムシの幼虫時はかなりダークな形状と柄でおもしろい)
チャバネアオカメムシ(越冬前の茶色タイプ)
この子はかなりの威嚇、警戒体制だったため、
360度どの角度から撮っても常にカメラ目線だった、、、。
それはもう怖いくらいに、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿