小さな鉢なのに、、、
えらく大きく育ってしまった
カレープランツちゃん!
あまりに茂りすぎて
風が吹くと倒れてしまう今日この頃、、、。
(根っこパンパン!植え替えねば!)
たくさん蕾がついたな〜と思ってたら、、、
ようやく咲きました?!
が、、、
何でしょう、この咲ききった感じがない
咲きっぷりは、、、(w)
一応、触ると花粉が大量に落ちるので
今が満開ということでよいのかな〜と、、(w)
全身からものすごいカレー粉の臭いがするから
ギラギラかつドカっと花びら大きめのが大量に
咲くのかと勝手に想像してましたが、
ぽそっと、こじんまりとしたカワイらしい花なのね〜。
(小さなイソギンチャク?)
かなり強いカレー粉の香りなのに
アブラムシやらグンバイも群がってたが、、
おいしいのかしら??
ホソヒラタアブらしき子も
シルバーグレー色の葉に止まって休憩中 ↓↓
臭わないのかな?気にならないのかな〜
いや〜
カレープランツの
強烈なカレー粉の香りを嗅ぐと
お腹が空き、
カレーが食べたくなるのであります、、。
黄色いイソギンチャク?!笑、可愛らしいね。いい色。
返信削除一つ質問なのですが、ベランダの植物たちは何か暑さ対策してますか?
我が家の植物たち(といってもeyegonのところとは比べものにもなりません)が弱り気味なので、いろいろ調べ中です。
うち、コンクリの壁があるわけでもなく、日光浴びまくりなもので。。
鉢にアルミシート巻く(←安上がりだけど見た目イマイチ)、鉢を二重にする、煉瓦を敷くとか考え中。
M
夏の炎天下に地面に直置きはまず植物の根が蒸れるのでNGじゃ !!!
削除煉瓦や木のブロック、ウッドパネルや簀の子などで少し上げてあげるといいかも。
二重鉢は効果あり。ベランダに打ち水もよし!
夏の暑さが苦手な植物や弱ってきた株には、すだれ(よしず)、遮光シートなどで日陰を作って直射日光を避ける方法もありですな。明るい日陰で風通しのいい場所で管理する。
我が家では、棚や机、鉢用スタンド、タイルなどの上においてます。
株元にマルチングしたり、水コケを置いたりね。
うちは鉄の手すりとコンクリに覆われてるから、、熱死寸前にならないように植物ごとに置き場を変えながらこまめにローテーション。大きな木の木陰に避難させたり。壁と地面に打ち水して
死にそうな子は部屋に避難。
といった感じかな〜(w)
なるほどー、さすがだね。
返信削除サンキュです。まずは直置きからなおしてみます~!