てんとう虫、ハチ類などがよく飛んできている今日この頃、、、。
( 花粉にまみれる姿がとっても愛らしい )
そんな中、、
開花しはじめたロサキネシス・エンジェルウィングスに
大量のアブラムシが発生してしまった、、、。
(すでに収穫した大麦にも大発生しました、、。)
『あれま!』と思い、、手で一匹づつジミ〜に取っていたら、
アブラムシにかぶりついてるナマコみたいな幼虫を発見!
『 Oh!これはもしやヒラタアブの幼虫では?』
と、思わずニヤリッ!
よく見ると何匹も居るではないか!
コレはありがたい!
えらくモリモリばくばくと食べるので、
アブラムシ駆除係は彼等にまかせることにしました。。
いっぱい食べて大きくなってもらおう!
ロサキネシス・エンジェルウィングスで
アブラムシ食堂開店です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、観察している最中に
バラの葉の裏にくっついてる黄褐色系のゴマみたいな卵を
いくつも発見した、、、。
『この卵、いったい誰?』
おそらくアブさん系かテントウムシ??の卵かと
勝手に思っているが、、、どうなんだろうか、、?
アブラムシ好きの虫の卵だといいな〜
ということで、
葉をちぎって容器に移し、何が産まれてくるか
ただ今観察中です、、、。
誰が出てくるかドキドキです、、、。
0 件のコメント:
コメントを投稿