数年前にいきなりベランダの鉢からニョキッと生えてきて
何処から来たのか?、何者?だかわからんが、、、、
好奇心でそのまま成長させてみたらビックリ、
マーガレットのような花が咲くようになった!
(去年の写真)
最初はスカスカしてポツポツ咲いてたのが
鉢替えをしてみたところドンドコ大きくなるなる、、、
いつの間にかこんもりと森のようになってた〜(Oh!)
葉っぱもギッシリ!
細っそりしてた幹も盆栽の木のようにしっかりと
力強く大地をキャッチし、貫禄がでてきた、、、。
今年のつぼみはいつにも増してふっくりしっかりして美しい!
葉はポキポキと、少し折れやすいけれど、、
ユニークな形をしていて、アクセサリーにしたいくらい好き!
あまりにも葉が茂り過ぎたので冬前に剪定して
切った子達を花瓶に入れて飾っていたら、
根っこがものすごい勢いで生えてきてどんどん成長!
つぼみも出来、最近ついに咲き始めました!
(今年咲いた1号:とってもキュート)
ていうか、、、
この子の本当の名前は何だろう、、、?
マーガレット?
キク科だとは思うが、、、。
いろいろ調べてみたところ、
マーガレット・サンデーリップル
という種類に似てるかな?と思ったけれど
ハッキリとは言い切れない、、、、。
綿毛で増える子ではないのにどうやって
うちベランダにたどり着いたのか?
そちらも不思議だな〜と。。。。
(ヒヨドリの糞かな?)
何にしろ、ステキな落とし物なのであります。。。
ふふふ〜っ。
0 件のコメント:
コメントを投稿