2011-01-07

ベランダで小さな春色発見!





ベランダのキンモクセイの葉を触ったら
裏に隠れていた透明感のある黄緑色の美しいクモが
ひょっこり現れた!

(しばし見とれてしまった . . . ♡. . . Beautiful ! )

最初は前足をあげてバンザイのポーズで威嚇してきたけど
よくみるとなんだかユニークなお顔?!

ササッと隠れても脚が見えててカワイイ。。
(ちょっとセクスィ〜)

数年前から至る所でよく目撃するので、
おそらくうちのベランダに住んでいるようだが、
今回調べてみたらワカバグモという蜘蛛だった!

うちのはどうやらオスのようだ。。
そんでもって
このクモの出没時期が5〜11月らしいのだが、
初夏から秋を通り越し、、、年まで越し、、、
1月になってもまだ居るではないか〜!!
とちょっと驚いた。。。

う〜む。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前:ワカバグモ
学名:Oxytate striatipes(カニグモ科)
体長:メス_8〜10 mm / オス_12〜13 mm
分布:日本全土
出現期:5〜11月
エサ:昆虫

成熟するとオスは頭胸部前方と脚が部分的に
ほんのり褐色になるようだ、、。メスは全身緑色。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿