2011-01-31

ロサキネンシス・エンジェルウイングスが...

星の王子さまミュージアムで買ったバラ栽培セット。
種から育てて数年たち、、、、。

今年はずっと満開で、冬を越してもなお咲き続けている。
夏から秋にかけてどんどん株が大きくなり、
秋から冬にかけて花の色が白から淡いピンクへと変化していった!


最初は蕾がほんのりピンクに染まりはじめて、、、


つぼみもどんどん増えて、、、



こちら夏から秋にかけて、白かった花。
( 清楚で可憐な姿 )
葉もみずみずしく、緑が濃かった。


秋から冬にかけて、うっすらと花の色がうすいピンク色になり、、、。
( 更にキュート& 乙女チック度アップ!)


今では葉も黄色から赤く紅葉し、夏の姿とはかなり違う印象になった。


今年も、うどんこ病にも負けずたくましく
元気に花を咲かせ続けてほしいな!



2011-01-16

Ireland の 植物 _ 1

旅番組を見てたら何となく懐かしくなった
アイルランドの植物達。
(ずいぶん昔だけど友人と旅した時の写真です)


そういえばイニシュモア島で
岩にくっついてる、まるっとしたコケ玉?を発見。
フサフサ毛のような物も生えてる、、。


針刺しみたいでとってもラブリ〜な雰囲気。


こちらも岩にひっそりと佇むスポンジみたいなステキな子。
上の子ほどみずみずしくなかったかな、、。



この花もなんて名前だろうか?
葉が少し厚めで南国ムードがただよう感じだけど、、。
鮮やかな緑と紫の花のコントラストがすごく美しかった!
蕾の色もオシャレです。。


海岸近くの平たい岩場にこんな凹みがぽこぽこあった、、、。
コケ?が生えてて何かカワイイ。。

で、
その近くにこんな物たちが落ちていた、、、。


自然に波で打上げられたのか?

割れた陶器と干し葡萄が水吸ったみたいなのやら
ワカメのようなものと何かの双葉やら、、、

これらは何だろう??(w)

もういろいろ不思議 。。。



そんなこんなで、この続きはまた次回に、、、


2011-01-07

ベランダで小さな春色発見!





ベランダのキンモクセイの葉を触ったら
裏に隠れていた透明感のある黄緑色の美しいクモが
ひょっこり現れた!

(しばし見とれてしまった . . . ♡. . . Beautiful ! )

最初は前足をあげてバンザイのポーズで威嚇してきたけど
よくみるとなんだかユニークなお顔?!

ササッと隠れても脚が見えててカワイイ。。
(ちょっとセクスィ〜)

数年前から至る所でよく目撃するので、
おそらくうちのベランダに住んでいるようだが、
今回調べてみたらワカバグモという蜘蛛だった!

うちのはどうやらオスのようだ。。
そんでもって
このクモの出没時期が5〜11月らしいのだが、
初夏から秋を通り越し、、、年まで越し、、、
1月になってもまだ居るではないか〜!!
とちょっと驚いた。。。

う〜む。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名前:ワカバグモ
学名:Oxytate striatipes(カニグモ科)
体長:メス_8〜10 mm / オス_12〜13 mm
分布:日本全土
出現期:5〜11月
エサ:昆虫

成熟するとオスは頭胸部前方と脚が部分的に
ほんのり褐色になるようだ、、。メスは全身緑色。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011-01-06

ベランダ 冬の色

ベランダもすっかり冬色になりました、、、。


ベランダの冬色落ち葉達


バラの鉢にいる落ち葉


冬になると若草色から
鉱物のような色になっていくデュランタライムの葉、、、、。


何とも言えない色のハーモニーが大好きだな、、、。
ずっと見ていても飽きない色彩の美しさに引き込まれる、、。



落ち葉の中にステキな宇宙も隠れてた、、、。


         ***


今年は古い土をどうにかしたくて、自宅で栽培してる
ニームと月桃とオリーブの葉を乾燥させて細かくした物に
ベランダの落ち葉を拾って集め&野菜の切り落とし等を加え、
馬糞やら炭を入れて、大きなプランターの一部で
なんちゃって堆肥作りを実践中、、、。
上手くいくのか、いかぬのか?
少々適当な感じですが、、、、(w)



そんなこんなで、なんとなく
藁とぬかとミミズが欲しい今日この頃、、、。


2011-01-01

☆ Happy new year ☆


2011はウサギ年よよ!
ニンジン従え参上であります。ハイッ!


あけまして おめでとうございまする
皆様にとってステキな年となりますように . . . . . . ☆

植物と虫、、、多くの生き物達と共に好きな音楽を聴きながら
楽しく生きれたらと思います。

今年はどんな花が咲き、どんな虫がやってくるのかな〜

XOXO